野球の上達への一番の近道は心の底から野球を楽しむこと。楽しみながらスキルアップしていく練習を行っています。
まずは基本技術を身に付けることから。新潟アルビレックスBC監督・コーチ陣の監修の下作成した、小学生の頃から正しい基本技術を無理なく習得できるプログラムを取り入れています。
野球はチームスポーツ。礼儀やあいさつ、仲間を思いやる心を大切に、子供たちの健全育成にも力を入れています。また、栄養指導や障害予防、メンタルトレーニングなども取り入れ、体系的な指導を行っています。
![]() | 辻 和宏 磐田南高校―大阪体育大学― ジャイアンツアカデミーコーチ | ![]() | 山口 祥吾 立花学園高校-千葉ロッテマリーンズ(育成) 新潟アルビレックスBC |
![]() | 中西 啓太 星林高校-帝塚山大学 | ![]() | 斉藤 雄太 市立船橋高校-国際武道大学 |
![]() | 稲葉 大樹 野手コーチ兼内野手 |
目的 | 腰の回転で下半身と上半身を連動させて、腕を振り投げることを身に付ける | |
---|---|---|
練習方法 | 1.両足を肩幅よりやや広く開き、前の足は投げる方向に真っ直ぐ踏み出す。 | |
2.両肘は肩の高さまで上げる。 | ||
3.身体の軸が倒れないように、腰を90度回転させて投げる。 | ||
上達ポイント | 1.グラブ側の腕をたたみながら、腰を回転させよう! | |
2.両足は親指の付け根でしっかり踏ん張ろう! | ||
3.投球後、体の軸が倒れていないことを確認しよう! |
目的 | テイクバックのリズムとトップの形を身に付ける | |
---|---|---|
練習方法 | 1.あらかじめステップする幅に足を開く。 | |
2.「1」で左足に体重を乗せる。 | ||
3.「2」で右足に体重を載せながらグリップを耳の高さまで上げる(「トップ」の形)。 | ||
4.「3」でスイングする。 | ||
上達ポイント | 1.「2」のときは「にぃ~い」とゆっくり数えテイクバックのリズムを身につけよう! | |
2.トップで軸足に体重がのっていることを確認しよう! | ||
3.トップでグリップが耳の高さまで上がっていて、腕に力が入っていないことを確認しよう! |
新潟アルビレックス・ベースボール・クラブでは新潟県内において、各地域や団体などのご要望に応え、小学生や中学生を対象とした野球教室を開催しています。野球塾で考案、実践されている『新潟アルビレックスBCプログラム』を県内の少年野球チームや選手に向け、情報発信しています。オフシーズンを中心に現役選手やコーチなどの派遣も行っています。