去る12月10日(土)、ホテルイタリア軒にて、球団創設10周年式典を開催致しました。
式典には、歴代監督・コーチ・選手、株主様、スポンサー企業様、後援会会員様など、日頃ご支援頂いてる約200名の方々にご参加いただきました。
式典では冒頭に球団創設から現在に至るまでの映像を放映。
来賓の皆様からご祝辞を頂戴した後、球団初年度から活躍する稲葉大樹野手コーチ兼内野手の特別表彰、長年ホームゲーム運営にご尽力いただいているボランティアの杉山さん、藤塚さんのお二人への感謝状贈呈、アルビレックスチアリーダーズのパフォーマンス披露等を行いました。
乾杯のご発声は球団創設時から筆頭スポンサーとして多大なるご理解とご支援をいただいております株式会社コメリ代表取締役社長の捧雄一郎様。
ステージに登壇した歴代監督・コーチ・選手約30名とともに声高らかに乾杯のご発声を行って頂きました。
乾杯の後は、歴代監督のトークショーを開催。
新潟時代の思い出話や今後の球団への期待等を熱く語っていただきました。
この10年間、様々な困難や苦労がありましたが、節目のこの日を迎えられたのも、球団を支えてくださった多くの皆様のお力添えのおかげです。
また今後もさらに球団が発展し、地域の皆様に愛され続けられるよう、チーム・球団一丸となって精進して参ります。
11年目以降の新潟アルビレックスBCも、熱い応援の程、よろしくお願い致します。
本日、加藤博人新監督の就任記者会見を行いました。
加藤新監督は、四国アイランドリーグplusの香川、徳島、愛媛、そして東京ヤクルトスワローズでも投手コーチを務めた豊富なご経験の持ち主。
2014年から3シーズン在籍した愛媛マンダリンパイレーツでは、2015年、2016年の二度リーグ総合優勝を経験。
2015年には愛媛球団史上初の独立リーグ日本一に大きく貢献されました。
(その時の対戦相手は皆様ご存じの通り新潟アルビレックスBCでした。記憶に新しいところかと思います。)
加藤博人新監督(左)と池田拓史球団社長(右)
今回の監督就任が、ご自身初の監督業となります。
ずっと投手コーチをされてきた中で、いつかはやってみたいと思っていた監督業。
「新潟は常勝軍団という印象。どちらかと言えば攻撃的な野球を重視し、勝てるチームを目指したい」と
抱負を述べました。
背番号は、各球団でコーチを務められてきた中で一貫してつけている「93」。
「自分は3という数字に縁がある」と、背番号の由来についても語りました。
加藤新監督は明日の球団創設10周年式典にも出席し、年明け2月頃には来県予定。
3月のキャンプインに備えます。
新潟アルビレックス・ベースボール・クラブでは、加藤博人新監督の背番号が下記の通り決定しましたのでお知らせ致します。
【背番号決定】
■監督
加藤博人 背番号93
この度、ルートインBCリーグは、リーグ・球団運営の改善と、学術研究の発展に向け、新潟経営大学スポーツマーケティング研究室と協同で各球団のファンクラブ・後援会個人会員の皆様を対象としたウェブアンケート調査を実施する運びとなりました。
つきましては、球団から後日送付されます郵便物の中に同封された「ウェブアンケート依頼状」をご確認の上、下記サイトからご回答頂ますようお願い申し上げます。
URL:https://questant.jp/q/bcl2016
皆様のご協力によりリーグ・球団運営の改善に努めて参ります。
皆様のご協力、何卒よろしくお願い致します。
新潟アルビレックス・ベースボール・クラブでは、この度、新監督が決定しましたのでお知らせ致します。
新潟アルビレックス・ベースボール・クラブ新監督
加藤 博人 (かとう ひろと)
【プロフィール】
千葉県八千代市出身
生年月日: 1969年4月29日(47歳)
身長181 cm/体重83 kg
左投/左打
投手
選手歴:八千代松陰高等学校-ヤクルトスワローズ(1988 ~ 2000)-大阪近鉄バファローズ(2001)-台北誠泰太陽(2002)
指導者歴:香川オリーブガイナーズ(2005~2008)-徳島インディゴソックス(2009~2010)-東京ヤクルトスワローズ(2011~2013)-愛媛マンダリンパイレーツ(2014~)
いつも新潟アルビレックス・ベースボール・クラブに熱いご声援をいただきまして、誠にありがとうございます。
公式写真販売サービス「オールスポーツコミュニティ」に2016年シーズンの各選手別に写真をアップしましたのでお知らせ致します。
下記URLより「オールスポーツコミュニティ」のサイトをご覧ください。
「スポーツ写真サイト オールスポーツコミュニティ」(http://allsports.jp/event/00363751.html)
お好きな選手の写真をお買い求めいただけます。
ぜひご利用ください!
新潟アルビレックス・ベースボール・クラブでは、下記の選手の退団が決定致しましたのでお知らせ致します。
■本人より現役引退の申し出があり受理(任意引退)
【外野手】
野呂 大樹 背番号29
野呂大樹選手コメント
「この度、NPBドラフト会議終了後、現役を続けるか色々と悩んだ結果、引退することを決意しました。現役を引退することをサポーターの皆様に自分自身からお伝えしたかったのですが、このような形の報告になってしまい申し訳ありません。
入団する時、自分は耳が聞こえないということと、会話やふれあいなどに関して心配や不安などありましたが、サポーターの皆様に温かく迎えていただいたおかげで、6年間、安心して、楽しく、全力で野球が出来ました。
3シーズン目に、腕にデッドボールを受け骨折した時には、もう野球を辞めようと考えていたのですが、サポーターの皆様から千羽鶴を作っていただいたり、励ましのお言葉をいただいたおかげで気持ちも前向きに変わり、その後も野球を続けることが出来ました。
おかげ様で6年間、新潟アルビレックスBCで野球が出来たことを幸せに思います。
サポーターの皆様の優しさ、笑顔は絶対に忘れません。
自分を成長させてくれたすべての方々に感謝しています。
新潟から離れるのはすごく寂しいですが、自分は次の夢に向け頑張っていきます。
今後ともルートインBCリーグ並びに新潟アルビレックスBCの応援よろしくお願いします。
6年間、本当にありがとうございました。」
以上
新潟アルビレックス・ベースボール・クラブ及び新潟アルビレックス・ベースボール・クラブ後援会事務局では、事務所がございますHARD OFF ECOスタジアム新潟の電気設備年次点検に伴う全館停電のため、明日12月2日(金)は終日臨時休業とさせていただきますのでお知らせ致します。
皆様にはご迷惑をおかけ致しますがご了承くださいますようお願い申し上げます。
【球団事務所臨時休業】
12月2日(金) 終日
理由:電気設備年次点検に伴う全館停電のため