プロ野球独立リーグ・ルートインBCリーグでは、2015シーズンのベストナイン受賞選手を下記の通り決定致しました。
新潟アルビレックス・ベースボール・クラブより間曽選手、平野選手、野呂選手が選出されましたのでお知らせ致します。
【ベストナイン】
■投手
間曽 晃平 〔新潟アルビレックスBC〕
■捕手
平野 進也 〔新潟アルビレックスBC〕
■一塁手
ジョニー・セリス 〔福井ミラクルエレファンツ〕
■二塁手
角 晃多 〔武蔵ヒートベアーズ〕
■三塁手
森岡 大和 〔群馬ダイヤモンドペガサス〕
■遊撃手
岡下 大将 〔福島ホープス〕
■外野手
野呂 大樹 〔新潟アルビレックスBC〕
野原 祐也 〔富山GRNサンダーバーズ〕
貴規 〔福島ホープス〕
■指名打者
大松 陽平 〔福井ミラクルエレファンツ〕
新潟アルビレックス・ベースボール・クラブでは、本日行われたルートインBCリーグドラフト会議にて、下記の通り選手を指名致しましたのでお知らせ致します。
【2015年度ルートインBCリーグドラフト会議指名選手】
【地元枠指名】
■内野手
片岡優斗(かたおか ゆうと)
新潟県新潟市出身
1996年9月28日 19歳
B型
182cm/85㎏
右投・右打
日本文理高校→新潟コンマーシャル倶楽部
■外野手
古澤敦也(ふるさわ あつや)
新潟県上越市出身
1997年8月19日 18歳
O型
183cm/78㎏
右投・左打
上越高校
【通常指名】
■投手
高田郁美斗(たかだ ふみと)
北海道出身
1996年6月21日 19歳
B型
181cm/90㎏
右投・右打
留萌千望高校
知念広弥(ちねん こうや)
沖縄県出身
1989年12月18日 25歳
AB型
175cm/83㎏
左投・左打
おかやま山陽高校→金沢学院大学→九州三菱自動車
斉藤力(さいとう りき)
大阪府出身
1993年9月17日 22歳
O型
175cm/75㎏
左投・左打
大商学園高校→帝塚山大学
田畑開人(たはた かいと)
兵庫県出身
1997年5月9日 18歳
O型
172cm/76㎏
左投・左打
創志学園高校
■捕手
前田将司(まえだ まさし)
大阪府出身
1992年5月27日 23歳
O型
176cm/80㎏
右投・右打
履正社高校→帝塚山大学
宮沢直人(みやざわ なおと)
神奈川県出身
1993年6月7日 22歳
AB型
173cm/68㎏
右投・右打
藤沢西高校→日本体育大学(千葉熱血メイキング)
■内野手
大嶋達也(おおしま たつや)
沖縄県出身
1992年3月13日 23歳
AB型
168cm/68㎏
右投・左打
首里高校→名桜大学→てるクリニック
■外野手
後藤龍輝(ごとう りゅうき)
岐阜県出身
1994年9月25日 21歳
B型
172cm/72㎏
右投・右打
中京高校→愛媛マンダリンパイレーツ
以上10名
プロ野球独立リーグ・ルートインBCリーグでは、建通エンジニアリングpresents2015ドラフト会議および2015ルートインBCリーグAWARDをUstreamで配信致しますのでお知らせ致します。
【配信チャンネル:ルートインBCリーグ公式Ustreamチャンネル】
http://www.ustream.tv/channel/bcleague1
2015年11月28日(土)13:50~
■会場
ホテルルートイン五反田エバンターユ
■実況
フリーアナウンサー松井弘恵
■解説
ルートインBCリーグ代表村山哲二
■ゲスト
建通エンジニアリング株式会社代表取締役社長大岩義典様
■製作
新潟野球ドットコム
※回線状況により、映像や音声が乱れたり、中継を中断、停止する場合がございます。予めご了承ください。
新潟アルビレックス・ベースボール・クラブでは、12月6日に開催されます「人権を大切にする県民のつどい」イベントに参加させていただくこととなりましたのでお知らせ致します。皆様のご来場お待ちしております!
■日時
12月6日(日)
10:15~15:00
※新潟アルビレックスBC選手の登場は、14:00~15:00頃までとなります。
■場所
イオンモール新潟南 1Fマリンコート(新潟市江南区下早通柳田1丁目1番1号)
■参加者
間曽晃平選手、渡辺貴洋選手
■内容
・トークショー(14:00~14:30頃まで)
・啓発物品配布(14:30~15:00頃まで)
■主催
新潟県・新潟県人権啓発活動ネットワーク協議会
■お問い合わせ先
新潟県福祉保健課人権啓発室
電話番号:025-280-5181
イベント詳細はこちら
新潟アルビレックス・ベースボール・クラブでは、長岡地区後援会主催2015年シーズン報告会に選手が参加することが下記の通り決定しましたのでお知らせ致します。皆様お誘い合わせの上ぜひご来場ください!
■日時
12月6日(日) 14:00~16:00
■場所
長岡ドーム内(長岡市南七日町89-21) TEL:0258-47-2102
■参加選手
佑紀選手、阿部拳斗選手
※参加選手は急遽変更になる場合がございます。予めご了承ください。
■イベント内容
・シーズン報告トークショー
・ワンポイント野球レッスン(バッティングのプリペイドカード代金のみご負担ください)
・チーム対抗打撃対決(参加費500円、景品付)
・オークション
※『ワンポイントレッスン』、『チーム対抗打撃対決』は当日、長岡ドーム内にて13:30より受付を致します。
※『チーム対抗打撃対決』は、佑紀選手チーム、阿部選手チームの2チームに分かれ選手含め5名ずつで行います。
■入場料
無料
※ご来場の申込みは不要です。お気軽にお越しください。
※イベントと並行して通常どおり長岡ドーム様は営業しております。
■主催
長岡地区新潟アルビレックス・ベースボール・クラブ後援会
新潟アルビレックス・ベースボール・クラブでは、下記の選手の退団が決定致しましたのでお知らせ致します。
■本人より退団の申し出があり受理
【投手】
間曽晃平 背番号11
間曽選手コメント
「この度、6年間在籍した新潟アルビレックスBCを退団することになりました。サポーターの皆様には私自身の口から退団の旨をお伝えしたかったのですが、このような形でのご報告となってしまい大変申し訳ありません。
NPBドラフト会議終了後、現役を続けるかなどを含め色々と悩み、様々なオファーもしていただきましたが、環境を変え新たな場所でもう一年(もう一度)NPBに挑戦しようという決断に至りました。
6年もの間、私を受け入れてくださった新潟球団の方々、応援してくださったサポーターの皆様、本当にありがとうございました。
長年親しんだ新潟の地を離れるのは名残惜しく寂しくもありますが、新たな環境でチャレンジする私を応援していただけたら幸いです。
私自身、新潟を第二の故郷と思っています。
皆様、6年間本当にありがとうございました。
またこれからも新潟アルビレックスBC並びに私間曽晃平をよろしくお願いいたします。」
新潟アルビレックス・ベースボール・クラブでは、下記のイベントに参加させていただくこととなりましたのでお知らせ致します。
【新潟アルビレックスBC感謝祭in越路】
■日時
11月23日(月・祝)10:00~15:00
■場所
越路河川公園多目的広場(長岡市浦6280番地) ※雨天時は浦体育館(長岡市浦4802番地3)
■内容
10:00~ 野球教室(※一般の方は見学のみ可)
13:00~14:30 レクリエーション
●ストラックアウト(13:00~)
●ダンボールキャタピラーレース(13:30~)
●ベースランニング競争(14:00~)
●くじ引き抽選会(14:30~15:00)
※参加費無料。午後随時受付。先着100名。
※スケジュールは当日変更となる可能性がございます。
■参加者
間曽晃平選手、田村勇磨選手
■お問い合わせ・主催
指定管理者グリーン産業・愛宕商事グループ
TEL0258-92-6910(長岡市浦体育館・越路河川公園)
いつも新潟アルビレックス・ベースボール・クラブに熱いご声援をいただきまして、誠にありがとうございます。
公式写真販売サービス「オールスポーツコミュニティ」に2015年シーズンの各選手別に写真をアップしましたのでお知らせ致します。
下記URLより「オールスポーツコミュニティ」のサイトをご覧ください。
「スポーツ写真サイト オールスポーツコミュニティ」(http://allsports.jp/event/00294392.html)
お好きな選手の写真をお買い求めいただけます。
ぜひご利用ください!
新潟アルビレックス・ベースボール・クラブでは、先に行われた「2015交流戦・災害復興支援ゲーム」の収益の一部によって、下記の通り南三陸・石巻ベースボールキャラバンを実施致しますのでお知らせ致します。
【南三陸・石巻ベースボールキャラバン概要】
■日時
【南三陸】11月8日(日)14:00~17:00
【石巻】11月21日(土)13:00~16:00
■会場
【南三陸】南三陸町立志津川小学校※小雨決行
【石巻】石巻市立鹿妻小学校※雨天時は同体育館
■対象
【南三陸】戸倉ブルーウェーブとその保護者
【石巻】鹿妻小鹿クラブとその近隣チーム計3チームとその保護者
■参加予定者
【南三陸】11月8日(日):赤堀元之監督、稲葉大樹野手コーチ兼内野手、平野進也バッテリーコーチ兼捕手、阿部拳斗選手、前川哲選手、清野友二氏(新潟アルビレックスBC選手OB/現第一建設工業株式会社)他、球団スタッフ含め12名程度
【石巻】11月21日(土):稲葉大樹野手コーチ兼内野手、平野進也バッテリーコーチ兼捕手、雨宮敬選手、高井俊選手、渡辺貴洋選手、清野友二氏(新潟アルビレックスBC選手OB/現第一建設工業株式会社)他、球団スタッフ含め12名程度
※参加者は都合により変更になる場合がございます。予めご了承ください。
■目的・内容
先に行われた「2015交流戦・災害復興支援ゲーム」の収益の一部によって、災害復興支援活動の一環として本事業を開催する。被災地の子供たちに、弊球団の選手とふれあいながら野球を楽しんでいただく。また、子供の発育発達に合わせた野球の基本の練習方法やプロの技術を楽しみながら学んでいただく。野球用具等も寄贈する。